「山中温泉 芭蕉堂」大聖寺川の鶴仙渓のほとりにある小さな御堂

| 撮影:五島 健司
鶴仙渓に架かる黒谷橋のたもとにある俳聖芭蕉を祀った御堂。芭蕉は1689年の夏に9日間ほど山中温泉に滞在。
「山中温泉 芭蕉堂」の写真ギャラリー
山中温泉 芭蕉堂の基本情報
山中温泉のこおろぎ橋から黒谷橋の間は鶴仙渓と呼ばれる名勝になっており、大聖寺川の渓流と緑を楽しめるエリアになっています。
芭蕉はこの付近の景観の美しさを喜んだと言われています。
山中温泉 芭蕉堂 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 山中温泉 芭蕉堂 |
ふりがな | やまなかおんせん ばしょうどう |
住所 | 石川県加賀市山中温泉東町 |
駐車場 | 有 / 市営駐車場有り |